自分のブログに思うまま書いて何が悪い!!

ブログは、読まれることを意識した途端書けなくなる。この間書いた「飲み会が嫌い」という記事、私のブログにしてはまぁまぁ閲覧者が増えた。やっぱりブログのタイトルと内容が一致していると読まれるんだなぁということがわかった。当たり前か。わかったところで私はブロガーでもないし、これは趣味ですらないただの思考のゴミ箱なんだけど、数字が大好きな私はどうしても閲覧者数が気になってしまう。かと言って読まれるようなブログを考える脳みそは、今日の仕事で使う分使ってしまっているので家で書くブログくらい好きなときに好きなこと書かせろとも思う。というわけでできるだけ閲覧者は見ないようにし、好きなことを書いていくことにする。

 

にしても、Twitterもブログも、今や「見られること」を前提にした個人用メディアに溢れかえっているね。(今更…←かっこ書きで突っ込むのって古いのか……)

最初にも書いたが、私は見られることを意識すると途端に書けなくなる。Twitterのアカウントはリアルな知り合いは1人もいないはずなのに、読まれることを考えると何も書けなくなってしまう。バズることを書きたいわけじゃないし、そんなもの考えて書けるような文才はないのだけど、読まれるなら面白いこと書きたいし、面白いって思われると嬉しいじゃない。

ネットには色んな人がいる。ネットにこそ自分が思っていることをガンガン書く人もたくさんいるんだろう。私は正直そういう人を見ると、もっと言葉を大事にすれば良いのにと思う。いくらネットの海に放り投げた言葉でも、それが言葉として意味をなすなら誰かを攻撃する武器になりうるし、自分だって誰が書いたかわからない言葉に深く傷つく可能性がある。言葉はすごいんだぞ。舐めてかかると大変なことになる。

私はネットでも現実でも、「何も言わないという積極的な姿勢」をとるのを大事にしている。思うことはたくさんあるんだけど、その人やその場に対して何を言っても不正解な気がすることって意外とたくさんあって、そういうときは慌てて言葉を繕ったり、何か言わなきゃと焦って思っていることと逆のことを言ってしまったり失敗しがちだと思うんだけど、そんなときこと何も言わないのだ。というか、何も言えないのだ。だんまりって言われるけど、何か言って傷つけるよりずっといいんじゃないかと私は思う。それがあきらめじゃなく、解決のための沈黙なら正しいときだってあるはずだ。

 

「見られる」ことを前提にしたコンテンツに対しても言葉を大事にできないなら、現実ではもっとそれが如実に表れるだろう。

なんかほんとはこういうこと書こうと思ったわけじゃないのに私のフリックがコックリさんよろしく勝手に言葉について書いてしまった。ブログはやっぱり思うままに書くのが楽しいよね。